2022年2月

2月27日(日)

■時事備忘

ウクライナのゼレンスキー大統領、ベラルーシ国境での交渉に合意 - BBC

SWIFTからロシアの一部銀行を排除、米欧が発表 - CNN.co.jp

SWIFTからのロシア排除に日本も参加、プーチン氏ら資産凍結 首相表明 - Reuters

プーチン氏らの資産凍結 首相「暴挙には高い代償」 - 共同通信

核抑止部隊を高度の警戒態勢に、ロシア大統領が命令 米は反発 - Reuters

欧州各国のウクライナへの武器供与相次ぐ、独も政策転換 - CNN.co.jp

ウクライナ大統領、米からの退避の打診拒む 「必要なのは弾薬」 - CNN.co.jp

世界が抗議「戦争やめろ」 ウクライナ侵攻後初の週末 - 共同通信

人気コメディアンから祖国防衛の指導者に、注目集まるゼレンスキー大統領 ウクライナ - BBC

ウクライナ難民、36万人以上に 国連 - AFPBB


2月26日(土)

■身辺雑記

 久しぶりの完全な休日で、結局1日中寝ていた。

■時事備忘

ロシア軍、首都キーウ市内を爆撃 ウクライナ大統領「国を守る」と強調 - BBC

キエフ市長が夜間外出禁止令を発令、26日夜から - CNN.co.jp

キエフの集合住宅にミサイルかロケット直撃、犠牲者の有無は不明 - CNN.co.jp

「私たちはここにいる、独立を守る」 首都からウクライナ大統領が政府幹部と - BBC

ウクライナ侵攻への非難決議にロシアが拒否権、中国棄権 国連安保理 - Reuters

チェルノブイリ原発で放射線量が急上昇、危険性は「極めて低い」と ウクライナ侵攻 - BBC

渋谷でウクライナ人ら数百人が抗議デモ 新宿ではロシア人も - NHK


2月25日(金)

■身辺雑記

25日の新聞各紙1面はロシアのウクライナ侵攻で埋まった。

 仕事場に並んでいる新聞の1面見出しが、久しぶりにほとんど一緒という状況に出会う。これは一大事だということがいやがおうにも伝わってくる。

 ツイッターなどSNSで専門家や詳しい人の書き込みをさらってみると、その筋の専門家の人たちですら今後の動向について見通しがつかずにいるみたい。ならば自分のような素人がどうこういうのも野暮な話。

 とはいえ、タイムラインの雰囲気からすると、不穏な方向にいくような気がしてならない。すでに不穏を通り越している状況ではあるが、さらに状況が悪化していった場合、あらゆる意味での〝最悪の結果〟も想定しておかないといけないのかなという見方に、自分の気分も沈む。ニュースを見ていると「第三次世界大戦」という単語が出てくるなど、これは世界史の分岐点にいるのかもしれないとも。

  ◇  ◇

 以前から燃料が高くなっていたり、半導体が全然手に入らなかったりと、自分がいる田舎ですら流動的な経済状況だったわけだが、この期に及んで遠くで戦争が勃発。大きな戦争につながりそうな雰囲気に、地味でのどかな我が田舎ですら「先が読めなくて予算が組めない」的な反応があるなど、こんな田舎ですら世界とつながっているという、当たり前なことを実感する。

■時事備忘

プーチン、ラブロフ両氏の資産凍結で合意 EU - AFPBB

習氏、ウクライナ問題の対話解決を支持 プーチン氏と電話会談 - AFPBB

ロシア、停戦交渉団派遣の用意 ウクライナ非軍事化条件 - 共同通信

英「ロシア側450人死亡」 初日、目標未達成の見方 - 共同通信

ウクライナ大統領、侵攻への抵抗呼び掛け 「遠くから傍観する」味方を批判 - BBC

ウクライナ侵攻、ロシア軍が首都キーウに侵入 近郊の飛行場を掌握か - BBC

「私たちの戦争ではない」、「世界に憎まれてしまう」 戦争に反対するロシア人の声 - BBC

米国務長官「ロシアはキエフを包囲して脅す意図」 ウクライナ危機  - CNN.co.jp

仏外相、台湾情勢に警戒 中国の攻撃「認めない」 - 共同通信

チェルノブイリ原発周辺の放射線量上昇、軍の活動が原因 - Reuters


2月24日(木)

■身辺雑記

 忙しく仕事をしているうちに、ロシアがウクライナに軍事侵攻を仕掛けていた。こういう時はやはり、英語のニュースソースが最速で、日本語のニュースソースはワンテンポ遅れる。やっぱり英語をすらすら読んで情報を入手できるようにしないといけないなと痛感する。機械翻訳を活用するという手もあるが、やはり障壁なく英語のニュースを読んだり聞いたりできるようことは大きな優位性を持つことなのだなとも。

■時事備忘

プーチン氏、「軍事作戦」実施を表明 ウクライナ外相「侵攻始まった」 - BBC

ウクライナ大統領、「ロシアによるミサイル攻撃」と 当局が死者確認 - BBC

国境で抵抗なし、防空網を封殺し都市攻撃せず ロシア軍声明 - CNN.co.jp

バイデン氏、ロシアのウクライナ攻撃を非難 「いわれのない不当な攻撃」 - CNN.co.jp

G7首脳、緊密連携を確認 岸田首相「断固たる決意を」 - 共同通信

ウクライナ軍事施設70以上を破壊 ロシア国防省報道官 - AFPBB

関係当事者は自制を ウクライナ侵攻で中国外務省報道官 - AFPBB

岸田首相、G7で対ロ追加制裁を表明「金融、輸出管理で米欧と足並み」 - Reuters


2月23日(水・祝)

■時事備忘

プーチン氏、ロシアの安全保障に交渉の余地はないと - BBC

米国務長官、ロシア外相との会談中止を発表 - CNN.co.jp

経産省 サイバー攻撃の対策強化呼びかけ ウクライナ情勢受け - NHK

ウクライナ危機と台湾問題の比較に不快感 中国外務省報道官 - AFPBB

5週間ぶりに海底ケーブルが復旧 海底噴火被害のトンガ - BBC

女子サッカー米代表、男子チームと平等の賃金で協会と和解 - AFPBB


2月22日(火)

■時事備忘

ロシア、ウクライナ派兵準備 親ロシア派地域との条約批准 - 共同通信

情報BOX:深まるウクライナ危機、親ロ派地域 独立承認の意味と影響 - Reuters

安保理がウクライナ緊急会合 米大使、ロ軍派遣は「ナンセンス」 - Reuters

プーチン氏、ウクライナ分離派支配地域への軍派遣を命令 - CNN.co.jp

独首相 ロシア産天然ガス パイプライン稼働手続き停止する考え - NHK

プーチン氏、ウクライナ東部2地域の「独立」承認 現代の皇帝のように - BBC

プーチン氏、ウクライナ東部の独立を承認 ロシア軍派遣と「平和維持」を命令 - BBC

独首相、「ノルドストリーム2」計画停止を表明 ロシアの親ロ派承認受け - AFPBB

ウクライナ、ロシアとの国交断絶を検討 - AFPBB


2月19日(土)

■時事備忘

今年度の「国民負担率」48% 前年度上回り過去最大の見込み - NHK

米大統領「プーチン氏がウクライナ侵攻決定」、数日中にも開始か - Reuters

親ロ派指導者、「総動員令」発動 ウクライナ東部 - AFPBB

バイデン氏、プーチン氏がウクライナ侵攻を決断したと「確信」 - BBC

ロシア軍の兵力増強、最大19万人に急増か 米のOSCE大使 - CNN.co.jp


2月13日(日)

■時事備忘

「戦争はいらない」掲出問題なし ウクライナ選手にIOC - 共同通信

米ロ首脳が電話会談、バイデン氏警告もロシア側に変化なしか - CNN.co.jp

ロシア黒海艦隊が演習、戦闘艦艇30余隻が参加 - CNN.co.jp

十数カ国の政府、ウクライナ退避を自国民に勧告 ロシアも大使館縮小 - BBC

日米韓外相会談、北朝鮮ミサイル発射を「挑発」と非難 - AFPBB

アングル:FBやインスタ、偽ブランド品販売の穴場に - Reuters


2月11日(金・祝)

■身辺雑記

 晴れていたので、たぶん半年ぶりくらいに布団を干した。せんべい状態に平たくなった布団一式を半日ほど日光にさらす。びっくりするくらい復活。枕もなんかよくわからない布の塊になっていたのに、しっかり弾力ある枕に復活。

■時事備忘

ウクライナ侵攻、五輪中含め「いつでも」起こり得る 米国務長官 - AFPBB

全てのアメリカ人は直ちにウクライナを出るように=バイデン米大統領 - BBC

外務省 ウクライナ危険情報引上げ“滞在の日本人国外退避を” - NHK

ウクライナ、ロシアによる海上封鎖を非難 来週予定の軍事演習で - BBC

仏、原子炉最大14基新設へ 「原子力産業のルネサンス」 - AFPBB

リトアニア、中国の牛肉輸入停止は無問題 代替輸出先を確保 - AFPBB


2月9日(水)

■身辺雑記

 新型コロナウイルスが世界各地に広がり、社会が大混乱しはじめてもうどれくらいたったか。いまいちよく思い出せないくらいにこの非常事態が「普通」になりつつある。行動が制限され、物が不足してみたり、思わぬところで人命が脅かされたりと、すっかり戦時中の雰囲気が漂う。異常な事態な中でも、普通の生活を進めていかなければいけない。程度や性質の差こそあれ、戦時中はこんな感じだったのかなとふと思う。変異株は次々出てくる感じだし、いつまで続くんだろう。

 ということをずいぶん前にも書いた気が。

  ◇  ◇

我が身を捨てた先の私小説 西村賢太さんを悼む 作家・町田康 - 朝日新聞デジタル

 作家・西村賢太氏の急逝を受けた、同じく作家・町田康氏の寄稿を紙面で読む。どろどろな人間の姿をべたべたした描写で表現する西村氏の作品が、なぜに多くの人を引きつけたのかを鮮やかに説明している。自分の頭の中に、ももやもやと浮遊したまま存在していた西村作品の魅力について、四方を壁に釘で打ち付けるように明確な説明を与えてくれた追悼文であった。感銘すら覚える。まったくもって読者とはかけ離れた人物たちが織りなす物語でありながら、彼らの姿に読者自身ですら気が付いていなかった本性を引き出すような作品の数々。くしくも石原慎太郎氏が死去した際、朝日新聞に2人にしか分からないであろう情感こもる寄稿をしていたのが西村氏だった。残念でならない。

■時事備忘

パラリンピック 情報漏えい懸念 日本選手団にスマホ貸与へ - NHK

仏ウクライナ首脳が会談、ロシアは緊張緩和に冷や水 - CNN.co.jp

仏大統領、プーチン氏が「ウクライナ情勢悪化させないと保証」 ロシア側は否定 - BBC

「オミクロン以降」50万人死亡 WHO - AFPBB

ロシア、中国にガス輸出へ 米制裁下のサハリン沖から=関係筋 - Reuters


2月8日(火)

■時事備忘

ロシア軍、南部で3週間の夜間演習開始 - Reuters

香港、コロナ感染過去最多で規制強化 入荷減で野菜も不足 - Reuters

英労働党のスターマー党首、抗議者に囲まれ罵倒される 首相発言に関連の内容も - BBC

中国国内で彭帥さんの面会報じず 国外への対応と二重基準徹底 - 共同通信

中国で配信の「ファイト・クラブ」、ラストシーンがオリジナル版に戻る - CNN.co.jp

 この件は先月に触れているが、複雑な背景があるというよりかはいわゆる忖度が働いた結果だったのかなと感じる。いろいろ上の方を見ていろいろ手を回した結果、いろいろ問題になってしまっててんやわんや的な展開。権力が変な作用で働く社会では、どんな国でもどんな組織でもこういうのはあるのかもしれない、とも。日本の企業でも往々にしてありそうな、そんな現象。


2月7日(月)

■時事備忘

彭帥さんが性被害の告発否定 バッハ氏と面会、仏紙報道 - 共同通信

米メディアにサイバー攻撃、中国のスパイが関与か - CNN.co.jp

暮らしや政治への満足感、過去最低レベルに 米世論調査 - CNN.co.jp

ウクライナめぐる戦争回避の合意可能と仏大統領 米高官はロシアによる侵攻警告 - BBC

カナダ首都、非常事態宣言 反コロナ規制デモ「制御不能」に - AFPBB


2月5日(土)

■身辺雑記

 1週間くらいの感覚で1月は終わってしまったし、2月ももう月末な感じがするんだけど、これは老化なのかただ単にいろいろ忙しいからなのか。それすらももう、分からないし考えたくもない。

■時事備忘

芥川賞作家の西村賢太さん死去 「苦役列車」「暗渠の宿」 - 共同通信

ペンス前米副大統領、トランプ氏は「誤り」 選挙結果転覆の権限巡り - CNN.co.jp

議事堂襲撃周辺の出来事は「合法な政治的対話」 共和党全国委が決議 - CNN.co.jp

中ロ首脳が2年ぶり直接会談、「NATO拡大に反対」で一致 対欧米で結束誇示 - BBC

チェルノブイリの廃虚で軍事訓練、市街戦想定 ウクライナ - AFPBB


2月3日(木)

■時事備忘

選手ら千人が使い捨て携帯使用へ 情報抜き取り警戒、英報道 - 共同通信

北京五輪、米選手はプリペイド携帯使用を FBIが警告 - CNN.co.jp

米、東欧などに3000人派兵 ウクライナ危機受け - CNN.co.jp


2月2日(水)

■時事備忘

米ロ、国連安保理で激しく対立 ウクライナ情勢めぐり - BBC

プーチン氏、米がロシアを「戦争に引き込もうとしている」 ウクライナ対応に不満 - BBC

オミクロン別系統「BA.2」、57か国で確認 WHO - AFPBB


2月1日(火)

■身辺雑記

メモ)世界にほぼ無限にあふれる大量の情報は、人々に大きな進歩を与えてくれているかというと、昨今の世の中を観察していると全然そうでもないと感じる。80~90年代あたりに流行した「ニューメディア」や「マルチメディア」といった世界観は、当時は鼻水垂らしたガキだった自分も含めて、まるで夢のような未来の姿を提示してくれていたが、あれから幾年月。デスクトップのみならず、手のひらの上にまでつながったデジタルネットワークは、見た目こそ夢見た未来かもしれない。片時もスマートフォンを離さず、歩きながらも一心不乱手に画面を見つめる人たちの姿が普通となった今、スマートフォンが身体化されているといっても過言でないと思っている。スマートフォンはすでに人体の一部と化した。すごく未来。すごくSF。

 が、取り巻く人間が織りなす世界から漂ってくるのは、うまく表現できないがなんだか「中世」といった空気感だ。

 極限まで進展しつつある情報技術は、人々に未知の情報を簡単に提供してくれるようになったが、ユーザー側の情報を取り扱う技術は旧態依然のまま。「メディアリテラシー」なんて言葉が出始めて久しいが、人々と社会は技術に振り回され続けている。そもそも技術が変わっているだけで、本質的には人は変わっていないし、変わるはずもないので当然。情報技術のみならず、産業革命しかり新しい技術の進展や普及はいつの時代も社会を大きく変える。あらがっても仕方がない。

 とはいえ、問題意識を持ちたいと考えているのは、情報の偏食による社会の分裂やたこつぼ化が起きている点だ。今現在、身体化された機器を使い人々は簡単に等しく情報にリーチできるようになったが、それによって「自分の信じたい情報」だけを摂食する人が増加し、SF的に言うならば並行世界が生じてきているのは多くの人が感じているところだろう。「フェイクニュース」に関する議論はその象徴といえる。

 情報が簡単に手に入るようになった中、それを咀嚼して判断を下す人間側の能力がついてきていない。そういった現実をきちんと踏まえた上であらゆる課題を注視していかないと自らも並行世界へと落ちてしまう。そこはある種のブラックホールみたいになっており、一度同じ種類の意図を帯びた情報に満たされた世界に入り込むと、なかなか出てくることができない。まるでカルト宗教にはまってしまうように。陰謀論に満たされた人をたまにSNSなどで見かけることがあるが、ああいう風になってしまう。今は華麗にスルーすることはできるが、いつ自分がそうなってしまうか。他人事ではないと今も考えている。

■時事備忘

石原慎太郎さん死去、89歳 タカ派政治家、都知事13年 - 共同通信


HOME | 前の記事 | 次の記事