2020年04月

今月の目標など

30日(木)

■身辺雑記

 新型コロナウイルスのせいで周辺も混乱。忙しい忙しい。なんかこのウェブサイトを更新するのもすっかり忘れていた。いや、忘れていたわけではないが後回しになってしまっていた。

  ◇  ◇

 新型コロナウイルスの感染者数が一時期よりも鈍化の兆しという。全国的な外出自粛や営業自粛、学校の臨時休業やテレワークがそれなりに結果として出てきているということだろうか。自分の周辺はもはやこの非日常が日常になりつつある。ともするとのどかさのような空気も漂うが、医療関係者や休業に直面する経営者の皆さんにとっては風雲急を告げる局面であることを忘れてはいけないだろう。

 また、自分の場合は独身で気ままな一人暮らし。このような異常事態でも、心配すればいいのは自分ひとりだけなのでそれなりに我慢もできる。しかし、家族がいる人、特に小さい子どもがいる人たちのことを考えると胸が痛むというものだ。

■時事備忘

首相「7日から日常に戻ること困難」緊急事態宣言延長の方針 - NHK

10万円一律給付などの補正予算 参院本会議で可決・成立 - NHK


21日(火)

■時事備忘

10万円一律給付 対象や手続きの方法は 総務省が発表 - NHK


20日(月)

■身辺雑記

 食料品購入のために近所のスーパーに行く。ちょっと前までハンドソープや石けんが棚にまったく無かったのだが、だいぶ在庫が落ち着いているようで、夕方に売り場を覗いてもまだ品物が残っている。一方でマスクや消毒用アルコールなどはまだまだ売り場に戻ってきたのを見たことがない。売り場自体がまったくのカラ状態。こういった光景も驚かなくなった。思い返してみると、東日本大震災のような大災害時を除けば、こうやって慢性的に店舗の棚からごっそりと品物がなくなるという経験はなかった。そして、そんな状況にも戸惑いつつも慣れてしまっている。お店の棚を見れば満遍なく商品が置かれているという風景の方が特殊だったのかなあとも思う。


19日(日)

■身辺雑記

 部屋の掃除をしていたら、むかし購入していたマスクが発掘される。使い捨てとはいえしっかりしているものなので助かる。


16日(木)

■身辺雑記

 勤務先の総務部からようやくマスクが10枚ほど届く。これまでは消毒用アルコールだけだった。総務部の人たちの奮闘ぶりに敬意を表したい。所属部署の上長についてはみじんもそういうのを感じないのはなぜなのかなと。やっぱり他人事なんだろう。


15日(水)

■身辺雑記

 しかしなんというか、このぼんやりとした不安が漂う中をいつも通り、いやむしろいつもより少し多め&きつめの仕事を淡々と進めなければいけないという、精神的にはあんまりよろしくない状態。こういう不安にさいなまれている人は多いのだろうなと思う。

■時事備忘

 新型コロナウイルスの感染拡大で、社会そのものの構造が再編、あるいは最適化され、歴史の教科書に載るような変革が世界全体で進みつつあると感じるニュースが多い。そして、その中にいま自分もいるというこの感覚。

トランプ大統領 WHOへ資金拠出停止の考え - NHK

国連事務総長「今はWHOへの資金を減らすときでない」 - NHK

マック中国店舗「黒人入店禁止」 米本社が謝罪、コロナでデマ - 共同通信


14日(火)

■身辺雑記

 強制的なまでに世間でテレワークが押し進められている影響で、今度はネットを介したビデオ会議などで使うヘッドセットが激しい品薄にあると、毎日新聞の夕刊が取り上げていた。今度はヘッドセットかと。次から次へと品薄になる不安定な経済状態であり、はてさてどんなものかと近くの家電店を覗いたら、割と田舎の店なのに完売状態だった。せいぜい残っているのはゲーマー向けの高いやつ。有事なのは重々承知だが、ここまであらゆることが極端とは。ちなみに新しいマウスを買って帰ってきた。初めてのトラックボール式。ころころ回してる。

■時事備忘

世界の経済成長率ー3%に 世界恐慌以降で最悪の見込み IMF - NHK

 世界恐慌のあとに世界はどうなっていたかなとつたない世界史の知識を引っ張り出していろいろ考えてみるが、少なくとも経済復興には年単位の時間がかかるのだろうなと結論づけざるをえない。そもそも新型コロナウイルス感染症そのものの終息が可能なのかどうかすら分からない。1年延期された東京五輪もまともに開けるのかどうか。たぶん無理なような気がする。見えないウイルスに怯えながら、このまま経済が収縮を続けていったらどうなるだろう。恐らく自分がいる会社は立ちゆかなくなるのだろうなあとぼんやり考えている。どうなっていくのだろう。


13日(月)

■身辺雑記

ラムネバー

最近のブーム。うまい。

 新型コロナウイルス感染症対策の前提条件として、「自分は大丈夫ということはありえない」「なんなら自分は症状が出ていないだけで感染している」というレベルで対策を講じている。実際に感染しているのかどうかはさておき、それだけ他人に感染させてしまうようなシチュエーションを可能な限り避けるということだ。

 しかし、働いている会社の方針がこれの対極にあって、日々の業務の進め方が無根拠で楽観的な「自分たちは大丈夫」というスタンスなので本当に困っている。どんな自信に基づいているのかまったく分からない上に、ともすれば自分たちだけでなく他人の命すら危うくさせてしまうというのに、である。もちろんこのまま悪い方向に行かなければいいしそれに越したことはないのだが、「自分は大丈夫」という無根拠な自信を持つのは気をつけなければいけないと考えている。

■時事備忘

医療用マスク不足 「滅菌し再利用を」医療機関に周知 厚労省 - NHK

人工心肺装置使った高度治療の患者 2週間でほぼ倍増 - NHK

消毒液の代わりにアルコール高濃度の酒使用認める 厚労省 - NHK

東京都心、日曜の人出6~8割減 緊急宣言から初、平日は最大3割 - 共同通信


10日(金)

■身辺雑記

 新型コロナウイルス感染拡大は長期戦になると見なして、仕事についていろいろと計画を組み直す方向に転換。これはこれで大変だが、仕方がない。


9日(木)

■時事備忘

 日本においても緊急事態宣言が発出されるなど、新型コロナウイルスの感染拡大が社会全体を無理やりに動かし始めている。この中で、今まで覆い尽くされがちだった社会の矛盾があぶり出され始めている点は注目しておきたい。これまではごまかしが効いていた社会問題が、新型コロナウイルスという脅威を前にして蓋をしておくわけにはいかなくなった。というか、次々と無理やり蓋が開けられている。逆に考えると、今まで我々の社会はいかに見たくない物事から目を反らし、存在しないものとしてきたのかという証左でもある。市民の意思ではなく、新型コロナウイルスの脅威という目に見えない外圧で強制的に諸処の社会問題が突き付けられる格好となった。新型コロナウイルス禍はもはや人類全体が直面する災害といえるが、並行して社会制度とその考え方そのものの再考も強いられているということだ。

 そう考えると、いつかくるであろうウイルス禍の終息後のいわば災害復興期に入ったとき、ある意味で焼け野原になった社会を再建する時には抜本的なパラダイムの転換を強制されることになるはずだ。が、果たして日本や世界がそれに向き合うことができるか。どういった形で動いていくかに興味がある。そこのあたりは注視していきたい。

僕はみんなで新型コロナの不安を共有する社会を選ぶ ウイルスにおびえ経済をぶっ壊して貧しい人をどんどん地獄へおくるのか 赤木智弘 - RONZA

WHO事務局長発言「でたらめ」 台湾が訂正と謝罪を要求 - 共同通信

バイデン氏、指名確実に サンダース氏撤退 - 共同通信

宣言翌日、東京メトロ乗客6割減 速報値、通勤時間帯も - 共同通信

日銀 全地域の景気判断引き下げ リーマンショック以来11年ぶり - NHK


8日(水)

■身辺雑記

きょうの新聞

「緊急事態宣言」を報じる新聞各紙。

 今のところ、マスクと手指用消毒液はそれほど不自由していない。というのも、新型コロナウイルスの感染拡大が始まる前にインフルエンザや花粉症対策として買い求めていたものが残っているからだ。まさかこんな形で自分の身を救う一助になるとは思わなかった。感染症に限らず災害に向けた普段からの心がけと備蓄は必要であると実感する。ただ長期化した場合、これがどうなることか。だんだんと物自体は少なくなっていく。それまでに店頭に品物が並んでくれればいいが、買い占め勢の存在を考えるとあまり期待できない。悩ましいところだ。

■時事備忘

浅草の雷門、大ちょうちんを新調 京都の老舗が仕上げ - 共同通信

緊急性低い手術の延期を提言 コロナで外科学会など、目安公表 - 共同通信

3月の街角景気指数、過去最低に コロナ影響、2カ月連続で悪化 - 共同通信

NY州、過去最多のコロナ死者増 入院増加傾向は鈍り感染ピークか - 共同通信

首相、人との接触回避に協力を 「事態乗り越える」 - 共同通信


7日(火)

■時事備忘

伊死者1万7127人、最多更新 新規感染はピークから半減 - 共同通信

首相、7都府県に緊急事態を宣言 接触「7~8割減」要請 - 共同通信


6日(月)

■身辺雑記

 どうにもこうにも時間が足りない。足りないはずはないのだが、足りない。なぜなのだろうか。といいつつ、理由は分かっている。無駄が多い。公私ともにダラダラというか、何というか、要するにだらしない。メリハリがない。もうほんとどうすればこの甘ったれた性根がよくなるかと考えるが、考えれば考えるほどもう手遅れという結論に至る。無念。

■時事備忘

国内感染4千人超す 新たに235人確認、4人死亡 - 共同通信

「五輪に未練」対応後手と批判 緊急事態宣言に各国、厳しい見方 - 共同通信

首相、7日に緊急事態宣言 東京など7都府県、5月6日まで - 共同通信

世界のコロナ死者、7万人超える 感染者は128万人上回る - 共同通信

消費心理、11年ぶり低水準 リーマン以来、下落幅は最大 - 共同通信


5日(日)

■身辺雑記

駐車場に生えていた花

駐車場のアスファルトの隙間から生えていた花。名前は分からない。

 ネット界隈を物色していると、これまで大言壮語を振り回していたインフルエンサー的な人たちの言説が、新型コロナウイルスの猛威の前にいとも簡単にねじ曲がったり逆方向に転向していたりと、なかなか興味深い現象が起きていることに気がつく。いかに今までのネット言説が気分だけのいい加減なものであったかが分かる。無差別に生命を脅かす未知のウイルスは、生半可なイデオロギーなら簡単に覆す。本物しか残らない。本物の言説はどんな大きな困難にぶち当たっても、屈折することなく何らかの見通しをこちらに与えてくれるもののはずだ。それは古典と呼ばれる作品の数々であったりする。

■時事備忘

集中治療 早期に医療体制崩壊のおそれ 学会が緊急声明 - NHK

都内感染者、累計千人超に 連日の3桁、死亡も計30人 - 共同通信

緊急宣言要否、近く判断か 首相、コロナ対応で協議 - 共同通信

再開撤回、休校延長相次ぐ 感染拡大で各地の自治体 - 共同通信


4日(土)

■身辺雑記

体重体組成計

OMRON体重体組成計 HBF-225

 これまで太らない体質ということで体重計の類は持っていなかったのだが、服がきつくなってきた(特に腰回り)のでフィットネス機器を購入したのは以前に触れた通り

 さて、今度は運動の効果を図るためにどうしたものかということで、体重計を買ってきた。せっかくなのでBMI値や体脂肪率などがわかる物を選んできた。試しに乗ってみたら、最後に計測した時より10キロ近く増量していることが判明。軽く自分に引く。これはさすがにまずいなと。やはり「やせるぞー」と気分だけで考えているうちはやせることはできない。こうやって体重計に乗るなどして、数字という現実ときちんと向き合う環境や習慣をつくりださないと結果にはつながらないのだろうと実感してしまった。ことあるごとに乗っかるようにしているが、体重も細かく変動しているという当たり前の事実も分かってきて、数字は大事だなと思う。大事、数字。がんばってやせよう。

■時事備忘

国内感染、1日最多の368人 東京、岐阜、大阪で計7人死亡 - 共同通信

東京都、新たに感染者118人 初の3桁、病床数に懸念 - 共同通信

朝日新聞東京本社の記者感染 編集局、主に内勤 - 共同通信


3日(金)

■身辺雑記

サクラが満開

桜が満開。多くの人が繰り出して写真を撮ったりという風景が見られた。毎年当たり前の風景だが、今年はまた違った印象を感じる。

 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、いわゆる「パラダイムシフト」的なことが音を立てながら世界中で起こっている。当たり前だったことが当たり前でなくなるという価値観の変容や、政治や経済の在り方そのものが変更を余儀なくされる中、じゃあ個人でできることなんてもちろんないわけだが、この変化の様子だけは注視して体感しておくのは大事かなと思っている。どうやればいいのかという話は別だけど。

 よく言われるのは、効率化や生産性向上の名目で無駄を省いた経済システムが完全に機能不全に陥っているという点で、世界的な未曾有の危機を前にして従来の経済の考え方に基づいてつくられた社会の脆弱性を露呈しているのは見逃せない。BCPとかそういうぬるいレベルではなく、もっとマクロな視点で機能不全が明らかになった。この反省が今後社会にどのように生かされていくのか。どの方向に行くかわからないが、これまでのように多方面に無理を強いるような社会は変わっていってほしいなとは思う。

■時事備忘

コロナ国内感染3000人超す 初の1日300人判明、4人死亡 - 共同通信

現金給付、30万円に上積み 首相、自民岸田氏と対策で合意 - 共同通信

数学の難問「ABC予想」を証明 京大教授の論文を採択 - 共同通信

新型コロナウイルスによる世界的な危機を、フォトジャーナリストはいかに伝えているのか:5つの印象的なシーン - WIRED


2日(木)

■身辺雑記

 雨や曇りが続いていたが、久しぶりに晴れる。風がすでに春のそれになっている。

  ◇  ◇

 若干疲労がたまりつつあるせいか、いつも以上に仕事に身が入らない。要するにいつもまともに仕事をしていないということで。

■時事備忘

新型コロナ きょう274人の感染確認 これまでで最多に - NHK

防衛省 感染者が出ても任務遂行できる態勢維持へ - NHK

コロナで外食、百貨店の休業拡大 週末以外も、経済停滞 - 共同通信

首相、緊急事態宣言に依然慎重 「瀬戸際状況は継続」 - 共同通信

知事会、不要不急の外出自粛を 国民に呼び掛け - 共同通信

新型コロナ感染、世界で93万人 「数日内に100万人超える」 - 共同通信

終息への願い「アマビエ」に託す SNSで話題、半人半魚の妖怪 - 共同通信


1日(水)

■身辺雑記

きょうの新聞一面

 個人的には災害罹災中の感覚で生活しているが、やっぱり周囲はそういう感じではないわけだが、これが杞憂というか取り越し苦労で終わればいいなとは思っている。でも、このまま「日本だけは大丈夫だった」みたいなので終わってしまった場合、もちろんそれはいいのだが、結局教訓を次へ生かすという姿勢がないままになあなあで終わってしまいそうでそれも危ないのかなと感じる。

  ◇  ◇

 これまで地震や台風といった自然災害への物品備蓄という考えはあったが、今回のように感染症拡大というある意味自然災害を想定した物品備蓄も考えていかないとだなあとぼんやり考える。物自体をそろえるのはしばらく無理だろうが、終息後を考えて「買っておくべきものリスト」ぐらいは作っておくべきだろう。常時災害、常時罹災。いやな心がけだけど。

■時事備忘

医療現場が機能不全に陥ることも 崩壊防ぐ対策を 専門家会議 - NHK

日医が医療危機的状況宣言 感染爆発起こってからでは遅い - 共同通信

東京、新たな感染者66人 新型コロナ、20~40代が多数 - 共同通信

豪、広告減で60紙発行停止 メディア企業傘下の地域紙 - 共同通信

新型コロナウイルス感染拡大の影響で広告収入が減少したためとしている。オンライン版は続ける。

三重の「上げ馬神事」中止に 「1600年代以降で初」 - 共同通信

英の13歳少年 新型コロナで死亡 家族「特に持病なかった」 - NHK

大河ドラマと連続テレビ小説の収録を当面見合わせ NHK - NHK


ページ先頭 | HOME | 前の記事 | 次の記事